top of page

2018/06/12 【インカレ カウントダウン 80】

  • 執筆者の写真: 東京理科大学ソフトボール部
    東京理科大学ソフトボール部
  • 2018年6月12日
  • 読了時間: 2分

【インカレ カウントダウン】


大会開幕まであと80日!


今回は今更ですが,インカレとは何か,そして東京理科大学ソフトボール部のインカレの歴史について振り返ろうと思います!


「文部科学大臣杯 全日本大学選手権大会」


がインカレの正式名称です.


大学男子のソフトボールは,北海道東北地区,関東地区,東京地区,北信越地区,東海地区,関西地区,中国地区,四国地区,九州地区の9つのリーグがあり,それぞれの地区で予選を勝ち抜いた32チームにより,日本一の座を争う大会がインカレです.いわゆる全国大会で,高校野球における甲子園と思ってもらえると分かりやすいです.

インカレは全国の大学生のソフトボーラーが必死になって目指す場所なのです.

http://www.softball.or.jp/game/univercity_mens/tournament2018/


東京理科大学は関東地区に所属しております.

インカレへの出場は過去52回の大会中,16回.

成績は1980年, 1989年, 2008年のベスト8が最高成績です.

過去最強か?と謳われた昨年度も残念ながらベスト16での敗退となってしまいました.


ですがこの40年の歴史を誇る東京理科大学ソフトボール部では今年度,初の快挙が達成されました.

それは,インカレ予選が導入された1980年から初めて2016年, 2017年, 2018年と3年連続でのインカレ出場を果たしたことです.

過去,ここまでインカレに近い世代はなく,まさに過去最強の世代であると言えるのではないでしょうか.


3年連続の出場ということもあってOB, OGの方々の期待も高く,部員一同もこれまでになく熱を込めて練習をしています.

過去最高のベスト4以上,そして当部のスローガンでもある「日本一のロマンを求めて」に少しでも近づけるよう,応援よろしくお願いします!


*以下戦歴


【1978年】

vs 早稲田大学 7 -10 ●


【1979年】

vs 京都産業大学 0 -1 ●


【1980年】ベスト8

vs 愛知学院大学 4 -1 ○

vs 琉球大学 6 -1 ○

vs 広島修道大学 2 -4 ●


【1981年】

vs 東亜大学 8 -3 ○

vs 姫路工業大学 2 -4 ●


【1986年】

vs 徳島大学 1 -4 ●


【1987年】

vs 仙台大学 5 -3 ○

vs 福岡大学 2 -3 ●


【1989年】ベスト8

 (シード)

vs 仙台大学 9 -8 ○

vs 京都産業大学 0 -7 ●


【1990年】

vs 四国学院大学 6 -5 ○

vs 日本体育大学 0 -3 ●


【1992年】

vs 広島経済大学 10 -6 ○

vs 京都産業大学 0 -7 ●


【1996年】

vs 沖縄国際大学 0 -7 ●


【1997年】

vs 龍谷大学 1 -3 ●


【2006年】

vs 京都産業大学 4 -5 ●


【2008年】ベスト8

vs 関西大学 8 -1 ○

vs 学習院大学 13 -4 ○

vs 熊本学園大学 1 -7 ●


【2010年】

vs 京都産業大学 2 -9 ●


【2016年】

vs 日本福祉大学 2 -4 ●


【2017年】

vs 福岡大学 4 -3 ○

vs 城西大学 0 -3 ●








Comments


© 1977 - 2018 東京理科大学ソフトボール部

〒278-8510  千葉県野田市山崎2641

​ Email  :  tussoftball1977@gmail.com  

bottom of page