2018/07/02 【インカレ カウントダウン 60】
- 東京理科大学ソフトボール部
- 2018年7月2日
- 読了時間: 2分
【インカレ カウントダウン】
大会開幕まであと60日!
今回は,5/3(木)~5/5(土)に行われた関東I部春季リーグ戦の正式記録が発表されましたのでその結果を報告致します!

・打撃部門 (規定打席数 12打席以上)
打撃部門では、安斎が全体1位に輝きました!
また,TOP10には塩谷,石崎,尾形の3選手がランクインしました!
チーム内の打撃成績は以下の通りです.
*(AB/打席,AVG/打率,HR/本塁打,RBI/打点,OPS/長打率+出塁率)
OPS・・・打者を評価する基準の1つ.ソフトボールで勝つためには得点をいれなければなりません.そのため,近年では「打者はいかに得点に貢献できるかで評価されるべき」という考え広まるようになりました.よってOPSの数字が高い打者ほど,得点機会を作る能力が高いと評価されます.最も良い評価で0.900以上,最も悪い評価で0.566以下となっています.
・投手部門 (規定投球回数 11回以上)
投手部門では,石崎が全体1位輝きました!
チーム内の投手成績は以下の通りです。
*(G/試合数,W-L/勝ー負,ERA/防御率,IP/投球回数,WHIP/(被安打+四死球)÷投球回数)
WHIP・・・投手を評価する基準の1つ.WHIPは1投球回数あたり何人の走者を出したかを表す数値です.WHIPの数値が1であれば,毎回1人のランナーを出すといった数値になります.最も良い評価で1.00以下,最も悪い評価で1.60以上と範囲は非常に狭いです.良い投手が悪い投手かが簡単に分かる数値になっています.
また,I部春季リーグ戦のMVPとして弊部より石崎が選ばれました!
選考理由「投打に活躍」
コメントは以下をご覧ください.
https://twitter.com/kantogakusei/status/992736560108851200
打撃部門,投手部門共に理科大の選手が制し,リーグ戦も全勝優勝という最高の結果を出すことができましたが,インカレ予選では苦杯を喫することとなりました.
インカレ予選での敗戦を胸に刻み,インカレまでの残り2ヶ月間必死で練習していきますので,応援宜しくお願い致します!
インカレまで残り60日です!
Comments