2018/05/19 【インカレ予選(二回戦)】 vs茨城大学
- 東京理科大学ソフトボール部
- 2018年5月19日
- 読了時間: 2分
更新日:2018年6月30日
インカレ予選 準々決勝 vs茨城大学
*16 - 0 ◯
茨城大 | 0 0 0 | 0
理科大 | 13 3 x | 16
石崎(1),安斎(2) - 塩谷
二塁打 : 西村
三塁打 : 小山,西村
1.(中)尾形
2.(三)朝平
3.(右)小山
4.(投)石崎 → (二)柳田
5.(捕)塩谷
6.(遊)西村
7.(一)菅原
8.(左)鈴木
9.(指→投)安斎
FP.(二)柳田
1回表 大事な一戦の先発は石崎。危なげない投球で初回を三者凡退に抑える
1回裏 先頭尾形が三振に倒れるも2番朝平が死球で出塁すると,ここですかさずラン&ヒットを成功させ,二、三塁とチャンスを広げる.石崎も死球で繋ぐと続く塩谷が粘った末に四球を選び押し出しで1点を先制する.その後西村が二塁打を放ちさらに2点を追加する.
これで勢いに乗った理科大打線はその後もヒットに四球を重ね,終わってみればほぼ打者2巡の猛攻を見せ,一挙13点を奪う.
2回表 大差がついた事によりこの回から安斎が投手へ。二死から三塁打を浴びるもアウト全てを三振でとり無失点に抑える
2回裏 この回もヒットと四球でチャンスを広げると主将小山が三塁打を放ち追加点をあげる.その後相手の失策もあり3点を奪い,3回コールドの点差をつける.
3回表 一死からヒットでランナーを出すも続く打者をファーストライナーのゲッツーで試合終了。3回コールドと大勝で見事にインカレ出場権を得た。
これで3年連続インカレ出場となり、東京理科大学が3年連続でインカレへ出場するのは史上初の快挙となりました。
また,本日は北は仙台,南は福岡から本当にたくさんのOBの方々が応援に駆けつけてくださいました.その上,ホテルで祝勝会と激励会も開いていただきました.本当にありがとうございました!
ビデオが上手く撮れていなかったので動画はありません.申し訳ありません.
Commentaires