top of page

2018/05/13 【練習試合】 vs埼玉大学 (動画あり)

  • 執筆者の写真: 東京理科大学ソフトボール部
    東京理科大学ソフトボール部
  • 2018年5月16日
  • 読了時間: 3分

更新日:2018年5月23日

*1試合目 13 - 1◯* (4回コールド)


埼玉大 | 0001 | 1 理科大 | 076x | 13


石崎 - 塩谷

三塁打:安斎、小山 本塁打:安斎、塩谷、鈴木


1.(三)朝平 2.(指)安斎 3.(中)小山 4.(投)石崎 5.(捕)塩谷 6.(遊)西村 7.(一)菅原 8.(左)鈴木 9.(二)柳田 FP.(右)柳田


1回表 初回,石崎は三者三振と上々の立ち上がりを見せる.

1回裏 一死後,安斎が内野安打で出塁するも後続が倒れ無失点に終わる.


2回表 石崎はこの回も安定の投球で無失点に抑える.

2回裏 塩谷が四球,西村が死球で出塁すると菅原の内野ごろが相手の失策を誘い1点を先制する.続く鈴木が左前打を放ち1点を追加する.その後二死となった後,安斎,小山の連続三塁打,に四球や暴投を絡め計7点を奪う


3回表 石崎はこの回も三者凡退で抑える

3回裏 先頭菅原が四球で出塁すると続く鈴木が今季1号となるレフトへのホームランで2点を追加する。その後一死一塁となった所で次は安斎がバックスクリーンへホームランを放つ。更に小山が四球で塁に出ると塩谷がホームランを放ちこの回6点を追加する


4回表 石崎は二死後、2本の長短打を浴び1点を返されるも相手の反撃もここまで。4回コールドで勝利を収めた

石崎は4回を被安打2・9奪三振の好投を見せた。





*2試合目 13 - 2◯*


理科大 | ‭0010408 ‬| 13 埼玉大 | 1000001 ‬| 2


安斎(4)、小山(3) - 塩谷

二塁打:石崎 三塁打:真沢 本塁打:石崎、西村、小山


1.(右)朝平 - (打)菊池 - (再)朝平 2.(投)安斎 - (打)柳田 3.(中→投)小山 4.(指→右)石崎 5.(捕)塩谷 6.(左)鈴木 7.(三)西村 8.(一)菅原 9.(二)真沢 FP.(遊)柳田


1回表 狙い球が定まらず、三者凡退に終わる

1回裏 先発安斎は先頭打者に内野安打で出塁されると、一死三塁となり3番に左前打を浴び早々と先制を許す


2回表 四球で走者を出すも後が続かず無失点に終わる

2回裏 四球で走者を出すも後続を断ち無失点に抑える


3回表 二死から朝平が中前打と盗塁で二塁へ進み、安斎の右前打で同点に追いつく

3回裏 安斎は走者を出すも落ち着いて後続を断ち無失点


4回表 一死から塩谷がレフト前ヒットを放つも後続が連続三振で無失点に終わる

4回裏 先頭打者にヒットを許すも三者連続三振で切り抜ける


5回表 先頭菅原がヒットで出塁すると続く真沢がライトオーバーの三塁打を放ち1点を追加する。その後朝平が四球で繋ぐと安斎が2打席連続タイムリーを放つ。更に2つの四球でチャンスを広げると鈴木がタイムリーを放ちこの回4点を追加する

5回裏 この回から変わった小山は危なげない投球で三者凡退に抑える


6回表 相手失策で走者を出すも粘り強い投球で無失点に抑えられる

6回裏 相手4番に二塁打を浴びるが後続を断ち無失点


7回表 先頭小山が内野安打で出塁すると続く石崎が特大の2ランホームラン。そして塩谷が左前打で出塁すると次は西村がセンターバックスクリーンへの2ランホームラン。2つの四球と内野ゴロで更に1点を追加すると次は小山が3ランホームランを放つ。この回計8点を奪う。

7回裏 一死後、四球で走者を出すと1番打者に三塁打を浴び1点を返されるも最後の打者を三振に切ってとり、ゲームセット


安斎は4回を被安打4・7奪三振,小山は3回を被安打2・7奪三振の好投を見せた








Opmerkingen


© 1977 - 2018 東京理科大学ソフトボール部

〒278-8510  千葉県野田市山崎2641

​ Email  :  tussoftball1977@gmail.com  

bottom of page